猫屋町博士
最新記事 by 猫屋町博士 (全て見る)
- 【ARCHIVE COFFEE ROASTER】川沿い散歩に新しい寄り道の選択肢を - 2022年11月22日
- 【カフェ クレール~Café Clair~】クレープとコーヒーと時々ずんだ - 2022年3月17日
- 【コドナ WINE,DINER HIROSHIMA】お通しから〆までめちゃウマなお店を見つけた件 - 2021年12月21日
ボナセーラ!(こんばんは!)
おっと失礼、うっかり母国語が出てしまいました、酒飲み担当リポーターこと猫屋町博士です!チャオ!
2020年も年の瀬、毎日学業お仕事家事育児、皆さんお疲れ様です!
毎日こう寒い日が続くと身も心も温まる料理が食べられるお店に行きたいですよね!
もちろん一人飲みでも良いですし、時には気の置けない友人と、時には恋人と甘い時間を、時には家族で団欒を。この時期美味しいのがなんと言ってもイタリアン。イタリア国旗もクリスマスっぽいですし、皆さんもイタリアンお好きですよね。え?イタリアンは年がら年中美味しいって?ですよね、私もそう思います。
導入が自然過ぎてお気付きになられた方は一握りかと思いますが今回はそう、イタリア料理のお店のご紹介です!(ドヤッ
場所は十日市のメインの交差点から北へ2本入ったこの辺り。
イタリア国旗を模した提灯が目印『イタリア料理 Ogni modo』
大きい通りから路地に入っただけでもう気分は大人の隠れ家。カジュアルながらもひっそりと佇む控えめなデザイン、侘び寂びを感じるものがあります。
提灯を掲げているお店ってそれだけで入りやすい印象を与えますよね。『あ、ここは気軽に飲んでもいいお店なんだな』と。
イタリア国旗は国土、白は雪・正義・平和、赤は愛国者の血・熱血を表しているんですよね。たった今wikiで見るまでバジルとチーズとトマトと何らかの関係あったりしないか期待してました。そっか・・・関係ないんだ・・・。
カジュアルで明るく開放感のある店内
カウンター7席、テーブルは4席×3卓。
ランチの利用で何度かお邪魔したことがありますが夜に一人で来て飲んだりデートで利用するのも良さそう!デートする相手?居ませんけど何か?
メニューはざっとこんな感じ!
出ました前菜!
前菜、良いですよね、響きが。良いものをちょっとずつ、最初からクライマックス、もうずっと前菜だけでお酒を飲んでいたい。今夜は取材を兼ねているのでそういうわけにはいきませんが。
料理の写真付きメニューって親切だよね
ワンコインのおつまみからちょっと背伸びした一皿までひと通り揃ったメニュー。どれもボリュームがあるので複数人でシェアがおすすめ。見慣れないメニューも『これってどんな料理なんですか?』と尋ねると快く回答いただけるので、気になることがあればホール担当の背の高いお兄さんに聞いてみよう!
ワインリストはこんな感じ
カウンターの上にも豊富なメニュー
そして写真左下にちょこっと写るオーナーシェフの塩本さん。
食べるのが大好きな塩本さんは二十歳の頃に料理の修業を始め、料理の世界に23年、イタリアンに15年、以前勤めていたお店の味が美味しくて自分で同じ味を作り提供したい一心で今のお店があるとのこと。
お店の屋号『Ogni modo』の意味についてカウンター越しに尋ねると、「ちょっとくさくて恥ずかしいからグーグル翻訳でもして調べて///」とのことなので敢えてここには載せませんが、話しやすくて人柄の良い印象を受けました。
季節のおすすめがあるって良いよね
当日オーダー可能なコースもあり
シェフの塩本さん曰く『ボッカーレコースは本当にお得でオススメだから是非!』とのこと。
しかし今回は3人で来ておりますので色々とシェア出来る料理を中心に紹介したいと思います!
前菜5種盛り合わせ(¥1,580.-)
5分で出てきた、圧倒的早さ。一瞬でお酒が進んでしまって困る。一品一品丁寧に説明いただいたのにメモ控えてなくて困るし美味しかったこと意外思い出せないが美味しかったのは本当。私はまだイタリアンを知らない。
スティック野菜と温野菜のバーニャカウダ(¥1,480.-)
スティック野菜はもちろんのこと、ホクホクとした根菜類とアンチョビの効いたソースが織り成す味わいの深さは絶品、これもお酒が進んじゃって困りますね。
飲みかけのビールが一緒に写るのはご愛嬌。
カブやカボチャといった旬のお野菜がいただけるのが嬉しい
黒毛和牛の炙りカルパッチョ(¥1,480.-)
バルサミコの甘みと酸味がお肉と調和して舌の上でとろける旨み、ずっと口に含んでいたいのにふわっと溶けて消えゆく儚さよ、ここに芭蕉が居たら一句詠ませたい。
クワトロフォルマッジ(¥1,280.-)
蜂蜜をかけていただきます。あまじょっぱい幸福、口福感。お酒が進んで困る・・・。
フランス産シャラン鴨の炭火焼き赤ワインソース(¥2,780.-)
うんま!!
鴨の皮目のパリッとした歯応えとギュッとした旨み。美味し過ぎてヤバイ、尊い、失われてゆく語彙力。鴨ってこんなに美味しかったっけ、今まで一番美味しいお肉を聞かれたらイベリコ豚って言ってたけど今度から鴨って答えることにする。
手長海老とホタテのトマトクリームパスタ(¥1,480.-)
プリプリとした食感、海の幸の旨みが存分に引き出されたパスタはまるで母なる海。お酒を飲んだ後の〆の一品としてこの注文は的確な判断だった。
3人でシェアしているので手長海老はジャンケンで奪い合い、そして敗北。お店の記事を書くのは私なのに、力なき正義は無力だ。当然プリプリとした食感は勝者による感想である、歴史は勝者によって作られるのだ。
イカスミのリゾット(¥1,280.-)
パスタで〆ようと思いつつもう一品!見た目も味もインパクト絶大!
イカスミの旨みって凄い、米もリゾット米だろうか、初めて出会う味、私はまだイタリアンを知らない。これは数あるメニューの中でも是非ご賞味頂きたい一皿。
シェアして食べながら、お行儀悪いけどお歯黒を見せ合いながらみんな笑顔になれる、さっきまで手長海老で醜く争っていたのに、イカスミは世界を救う。
ガトーショコラ(¥380.-)
食べ過ぎたと思いつつも甘いものは別腹を実感、最初から最後まで美味しかった。
お一人様だとドリンク1杯と前菜、パスタだけで満足して帰れるんじゃないかな。一人で来られるお客さんも多いそうなので次回は仕事上がりに十日市でサクッと途中下車して立ち寄ってみたい。
「ごちそうさまでした!ところでお店のオススメのメニューは何になりますか?」
『イカスミのパスタ、海の幸のリゾット、ボローニャ風ラザニアですね』
「ニアミス~~~~~ッ!!」
〜後日〜
お得過ぎて凄いと噂のランチを取材しました!
明るい時間に見るイタリアン提灯もかわいい
本日のパスタはボードから選択
トマト系かクリーム系か、悩みますね!
本日のスープと前菜
カンパチのカルパッチョと牛肉のヴェニス風(白ワイン煮込み)。昼間からこんなにオシャレで美味しいもの頂いていいのだろうかと罪悪感がわく味。食べながら更なる食欲もわく前菜の魔力。
目で見て楽しい本日のサラダ
もはや生け花、美味し過ぎるのでバケツいっぱいモリモリ食べたい。
イカときのこと明太子のクリームパスタ
明太子の濃厚な旨み、イカときのこの食感が良いアクセントとなって大変美味。
コーヒーのムースケーキ
ドリンクはエスプレッソで頂いたのでもう気分はイタリアン。
コスパって言葉あまり好きじゃないけどコスパ良過ぎて逆に申し訳なくなっちゃいそうなランチでした。カジュアルなのに本格的、本格的なのにどこか遊び心があって気軽に楽しめるイタリアンのお店でした!本当に皆さんにオススメしたいイタリアン、是非行ってみて!
※2020年12月現在。営業時間は要確認ください。
イタリア料理 Ogni modo
広島県広島市中区十日市町2丁目9-24
TEL:082-235-3117
定休日 日曜日
OPEN 11:30~14:00(L.O13:30)
18:00~24:00(L.O23:30)
猫屋町博士
最新記事 by 猫屋町博士 (全て見る)
- 【ARCHIVE COFFEE ROASTER】川沿い散歩に新しい寄り道の選択肢を - 2022年11月22日
- 【カフェ クレール~Café Clair~】クレープとコーヒーと時々ずんだ - 2022年3月17日
- 【コドナ WINE,DINER HIROSHIMA】お通しから〆までめちゃウマなお店を見つけた件 - 2021年12月21日
コメント
[…] 【イタリア料理 Ogni modo】カジュアルなイタリアンで贅沢ランチとお手軽な… – 2020年12月30日 […]