
広島銭湯部

最新記事 by 広島銭湯部 (全て見る)
- 【TAROWS BREWING】クラフトビールを日常に。インディーズ精神で作る熱き思い - 2023年9月16日
- 【完売御礼】リトルプレス「広島銭湯」を制作しました! - 2022年1月23日
- 【広島銭湯部】SAVE・THE・銭湯 - 2021年8月28日
初めに
皆さんこんにちは。広島銭湯部の部員「曽根」です。いい風呂に浸かっていますか?
えっ?
浸かりたいけど何処にお風呂屋があるか分からない。。。
土橋湯行きたいけど家から遠い。。。
そんな人のために、僕たち広島銭湯部が広島県にある銭湯を
紹介した本「広島銭湯」を2021年11月28日から販売開始しました。
本の紹介と完成までの苦労を記事にしましたので、ぜひご一読ください。
本製作に至った背景
僕たち広島銭湯部は前回の記事で紹介したように、
「大人の涙は風呂で流せ」を合言葉に皆で風呂に入り、語り合うという活動ですが、
コロナ過である今は不可能な状態でした。
それでも、大好きな銭湯に対し何かしら力になりたいと日々模索し悩んでいました。
そんな時2021年9月某日
君はまだ十日市を知らない主賓のマサキマサユキさんより一通の連絡が、
マサキ「YOU達、11月28日にLECT蔦屋書店にてリトルプレス博というイベントがある。銭湯部として何か本を作り出店してみないか?」
なるほど!本か!!本なら沢山の人に読んでもらえ、僕らの思いが発信できる。
というわけで二つ返事で本の制作がスタートしました。
本のコンセプト決定
いざ覚悟を決めましたが本の制作なんて初めて。後戻りはできない状況です。
リトルプレス博までは残り2か月。この短い期間で完成できるか不安が頭をよぎりますが、メンバーで討議し本のコンセプトが、
「今までに無いような銭湯部らしい、ぶっ飛んだ内容にしよう!」と決めました。
たどり着いたぶっ飛んだ内容は、
広島県内にある全ての銭湯を取材し、その魅力を余すことなく紹介しよう。
広島県には広島市だけでなく、呉市、尾道市、福山市、府中市と個性豊かな銭湯が沢山ある。しかしあまりフューチャーされていないのが事実です。
どこも取りこぼしたくない。ただそれだけです。
“全米が泣いた”ではなく“全風呂屋が沸いた”的な内容にしたい!
ここから怒涛の2か月が始まる。
取材開始~編集
書籍制作活動はメンバー4人で行い、基本土日をメインに活動しました。部員も本業があるので。。。
流れとしては。
各銭湯のアポ取り→取材→写真撮影→入浴(ここ重要)
実際に入浴しないとお風呂の魅力は伝わらないですからね。
写真撮影もありますので、当然開店前に実施しないといけないから日程のすり合わせが非常に難解で呉市内だけでも3週間かかりました。ほんと間に合うのだろかと不安と焦りの闘いが。
取材風景。番台さんと色々話しを聞きます
納得行くまで色んな構図で撮影。
しかし慣れていくと徐々にペースアップし、1日に4~5軒の銭湯に回り(当然入浴も込みで!)無事に全銭湯の取材が完了。これだけでも十分達成感はありましたが、本なので当然ここから編集作業があります。
編集は皆で隙間時間を見つけてコツコツやったり、部員の家に集まり深夜まで徹夜で編集したりと身を削りました。イラストが描ける部員がいるので銭湯マップを温かい表現で書き、内容をトコトン拘って行きました。
表紙はどうするのか?ページ割は?写真構成はどうするのか?時には部員内でぶつかりあう時もありましたが、皆良い物を作りたいという熱い思いがあるからこそ。
製本会社に入稿〆切2日前に、銭湯部部員皆にお披露目をしました。でた一言が、
「これ大学のレジュメじゃない??写真ならべただけじゃん。」
一刀両断されました。
でも〆切まであと2日しかないのにやり直せるのか。窮地に立たされましたがここで一発逆転の案が。
部員の中に本業がデザイナーの方がいて、その人に頼んで見よう。
webミーティングでデザイナーと編集したらものすごいスピードでセンスよく配列と文字加工。これがプロの技かと脱帽。1日でフルリニューアルしました。(後でビフォーアフターの一部をお見せします)
もう1つ入稿前の焦点となったのは発行部数です。作成当初200部と予定していましたが部員から意見で
「最低500部にしよう!」
ご、500部!?強気な姿勢に驚愕しましたが
「県内の銭湯を余す事なく紹介した本など今まで存在して無かった。広島県だけでなく全国からも絶対興味がある人は沢山出てくる。これだけ取材したのだからもっと自信を持っていい。出版費は全部自分が持つ。」
先程は一刀両断でぶった切られましたが、この一言に背中を押され500部発行する事を決めました。
部員それぞれの力を結成させ入稿完了!!完全燃焼です。
そして完成へ
そして来るリトルプレス博の2日目、宅配便屋さんから大量のパッキンが届く。
ついに届いた~!!
早速、いざ開封の儀へ!
実物を実際に見ると言葉にできないほど感動でした。
本のタイトルは「広島銭湯」
表紙は力強い銭湯ロゴ+モデルさんを使用しこれから入る銭湯の楽しさを表現。
裏表紙は広島県全銭湯の外観を一覧にした迫力ある見た目にしました。(ポスター欲しいぐらい自画自賛です笑)
さぁ、これを持ってリトルプレス博に出陣します。
次のページへ続く

広島銭湯部

最新記事 by 広島銭湯部 (全て見る)
- 【TAROWS BREWING】クラフトビールを日常に。インディーズ精神で作る熱き思い - 2023年9月16日
- 【完売御礼】リトルプレス「広島銭湯」を制作しました! - 2022年1月23日
- 【広島銭湯部】SAVE・THE・銭湯 - 2021年8月28日